日本の廃道
名 前  :
パスワード:
読者登録する/パスワード忘れた…
閉じる
HEADLINE@2025年6月15日 20時02分19秒

第210号発行しました。今回は予定を変更して『廃道を読む』をお届けします。戦前にわが国に存在した煉瓦寸法規格について、著者自身「これが答えだ」と思うほど納得している解説をします。面倒くさい記事ですがよろしければご利用ください。

過去のヘッドラインを読む


日本の廃道 第210号

第210号

<価格> 400円

ばいなーう
↑とりあえず1つ買ってみようという方向け。リンク先をご参照ください

お試し購入
↑継続利用される方、まとめて購入される方におすすめです。
クレジットカード以外のお支払い方法も用意しています。
詳細は[購読のてびき]をご参照ください

 










! 

 日本の廃道 第210号 表紙

廃毒より、山陽鉄道が建設した三石避溢橋。






 定点観測#9-3
中津高架橋(大阪府)
(by nagajis)


[第170号(2020年7月発行)]


中津の高架下は2015年ぐらいまで通勤で何度も通りました。定点観測ありがとうございます。JRの貨物線も地下化工事が進んでますね数年で様変わりするのでしょう。引き続き観測お願いします。

[編]継続は力なり、、、ですね。次は耐震工事が完了してすっからかんになった頃でしょうか。(な)

そのほかのコメントを見る

※ 過去号に寄せられた最新コメントが掲載されていることがあります。


What is ORJ?

「日本の廃道」は廃道をメインテーマとする同人誌です。廃道探索ルポを中心に、近代土木遺産・近代化遺産に相当する物件の紹介、物件をより深く知るための解説記事などを掲載しています。

初めてこのサイトに来られた方は「ORJ BEST!」をご覧下さい。過去記事の無料サンプルがあります。

バックナンバーの全体像を知りたい方は「ORJのあゆみ」や「記事一覧」が参考になるかも知れません。創刊号から第80号までの全記事目次もあります。

興味を持たれたら、ぜひ読者登録をしてご購入ください。購入手数料を節約することができます。(購入方法は購入の手引きをご参照ください)


「日本の廃道」バックナンバー

「日本の廃道」バックナンンバーはいつでも購入できます。記事一覧や各号ダウンロードページをご覧下さい。

都道府県別の記事一覧  => 都道府県別バックナンバー紹介
記事内容で分類した一覧 => カテゴリ一覧
全体を知りたいとき   => バックナンバー紹介

CD-R販売も行なっています。CD-R販売ページやカテゴリ一覧をご参照ください。

第98号
vol.98
第97号
vol.97
第96号
vol.96
第95号
vol.95
第94号
vol.94
第93号
vol.93
第92号
vol.92
第91号
vol.91
第91号
vol.91
第90号
vol.90
第90号
vol.90
第89号
vol.89
第88号
vol.88
第87号
vol.87
第87号
vol.87
ほか

東日本大震災の記録
お知らせ

第60号で大きな反響のあった「東日本大震災の記録」の増補版を中心に、3/11 東日本大震災の被災地に関係する過去記事を集めた「震災復興支援特集」を作成しました。いつものORJと同じようにお求めいただけます。(売り上げは全額復興支援の募金にあてさせていただきます)

2012年3月15日にアップデートしました。


お知らせ

購読料はPayPal(クレジットカード・デビットカード)でもお支払いいただけます。読みたいその場でご入金・ご購入いただけますのでぜひご利用ください。

詳しくはログインページ、または購読のてびきHTML版をご覧ください。

ORJ購読バナー
VISAJCBマスターカード