このページは、「日本の廃道 第18号 (2007年10月号)」のコンテンツ一覧(目次)、
および各コンテンツのダウンロードページを兼ねています。
ごあんない
「日本の廃道」を読むには
●「日本の廃道」を読むにはAcrobat Reader 4.0以上か、同等のpdfビューアが必要です。最新の公式ビューアはAdobe社のサイトからダウンロードできます。
古いバージョンをお探しの方はhttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/alternate.htmlへ。
●すべての記事を1つにまとめたものと、記事ごとに配布するものとがあります。目次ページの企画名をクリックしてください(記事ごとに配布しているものは目次以外もダウンロードしておく必要があります。同じフォルダ内に各pdfを置いてください)。
● pdfの操作や「日本の廃道」の読み方を紹介するpdfを作りました。ご利用ください。
【FREE!】「日本の廃道」ノ歩キ方 (0.50 MB)
ORJ #18 2007.10.
価格:200 円(2007年10月現在
)
※アカウントをお持ちでない方はCD-R販売をご利用ください。
もしくはボタンから。クレジットカード/デビットカード支払いで1号ご購入できます。
※ 過去号の総目次(記事一覧)あります。
おしらせ
●初めてこのページに来られた方はこのページについてをご覧ください。
評価:
4.06 点
/ 47 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
版:第3版(2013.4.28)
size:32.370 Mbytes
MD5:7050c235191626ca5743828a3ef2e218
【寄せられたコメント】
●縦書きと横書きが混在しているのはどうにも見づらいので、
「一冊の本」として書式を統一してほしいです。
右から左へ読むのか、左から右へ読むのかというのはかなり大きな違いです。
また、PCのディスプレイで視線を右から左に移動させながら読むのはどうにも違和感があります。
PCのディスプレイで読むことを前提とするなら、やはり横書きの方が読みやすいように思います。
そして横書きの場合、ページを横ではなく縦に使った方が読みやすいと思います。
このあたりは、PCディスプレイが横長と言うこともあり賛否両論あるかと思いますが、
横書きでページを横に使うと横に広がりすぎてしまうように思います。
横に使うなら、真ん中で2分割の段組みにしたほうが見やすいかな。
広いディスプレイの人は、縦のページを横に2ページ並べて表示できるようにした方が
普通の雑誌のように読めていいかもしれません。
あと、画像がポップアップするスタイルも、どうにも見づらいです。
特に冒頭の中央本線旧線のレポートは、カーソルを合わせないと画像が見られず、
読んでいてかなり読みづらいと感じました。
カーソルを合わせるというギミックも使いようによっては面白いとは思うのですが、
たとえば画像にカーソルを合わせるとより大きな画像がポップアップするとか
現地付近の地図をポップアップできるようページの隅にアイコンを置くとか
そういった使い方にとどめた方がいいように思います。
それならマウスを操作せずともとりあえずの内容は理解できますし
より深く見たいと思ったときにだけマウスを操作すればいいのですから。
文章に集中したいときにマウス操作はやはり煩雑ですので、
なるべくキーボードからの操作だけで読めるようにしてもらえると助かります。
ページがはっきり分かれているPDF形式の文章ではなおさらそう思います。
文章を追いたいときにマウスを操作しないと読めないのでは内容がかすんでしまいます。
何号か前から読み始めたのですが、書式面での読みづらさが気になってしまい、
内容はどうにも二の次のようになってしまいまして…
有料化されるとのことですので、そういった読みやすさの面でも
もう少し改善していただけるといいかなと思います。
読みやすくなったらお金を払ってもいいかもとも思いますので
これからもがんばってください。
●有料化に踏み切られるそうですが、対価にあった内容であれば問題ないと思われます。しかし今回の内容で仮に200円(振込料金を入れると300円以上になります)となると、厳しいですね。
早く趣味の範疇を出て、金を取れる作品を作られるよう希望します。
●ゴレンジャーには程遠いのよね。赤と青と黒はいるけど他が無い。ちょっと脱線しても良いかな。
●正直一日じゃ消化できません。
そんな雑誌他に無いですよ。
●毎回楽しいです。いつもお酒の肴として(不謹慎ですみません)、時間をかけてゆっくり読ませてもらっています。
●前々からこの雑誌の存在は知っていたのですが、割とまともに目を通させてもらったのは今回が初めてでした。
有料化しても遜色ないような充実した内容だと思います。
クレジットカードが使用できると個人的には購入しやすくなるんですが、さすがにそれは難しいですね・・・
● 特濃の記事は記事が載っている時点でヨッキさんたち
の無事がわかっているはずなんですが、読んでいて一瞬
「無事なんだよね?」等と思ってしまいました。
とても楽しかったです。今後とも頑張って下さい。
→アンケート集計ページへ
ダウンロード
版:第3版(2013.4.28)
size:1.358 Mbytes
MD5:d6740b72d1b0f4c071c4d1be468b0db1
※内容が古くなっています。HTML版をご利用ください。
版:第3版(2013.4.28)
size:3.174 Mbytes
MD5:9498b5aced3946ca5325131d60a0995e
新機能のご案内。
版:第3版(2013.4.28)
size:0.557 Mbytes
MD5:111392aaa045657938c20129f30ef8d6
久々のオブロード案内は山梨県大月市の中央本線旧線。明治35年に開通した区間に残る4つの隧道へご案内!
版:第3版
size:7.721 Mbytes
MD5:794233f77fcc8b1785fc616dc1b1248c
明治期に作られた道路隧道を捜せ! tunnel webのtaihei氏による中国編第2弾。
版:第3版(2013.4.28)
size:7.991 Mbytes
MD5:03ad473c687507f201bd896b7e08a97a
大分県宇佐市院内町の旧隧道・九人ヶ塔隧道をピックアップ。周辺の隧道情報もあり□。
版:第3版(2013.4.28)
size:3.054 Mbytes
MD5:1d316f27b09caf5b1703bff2f1340257
「道路の改良」地方通信の見出しをテキスト化する企画・中編。
版:初版
size:1.016 Mbytes
MD5:d14cce36cddf97eaff81228a0d885806
叡山電鉄鞍馬線でみつけたポーナルガーダーを紹介。地味なPG橋ながら未改修のまま健気に働いていましたよ。
版:第2版(2013.4.28)
size:1.835 Mbytes
MD5:b21f5a95e01a6e1b8191312d6405c10e
プレートガーダーの部位名称の覚え書き。
版:第3版(2013.4.28)
size:1.102 Mbytes
MD5:88453816dc9d04dba36f5d4229ce2b72
ノーコメント。まずは読め。
版:初版
size:4.078 Mbytes
MD5:58d0536e65df811c8e384ff42511b5c6
読者ページ。受付が人生相談を始めたようです。
版:第3版(2013.4.28)
size:0.658 Mbytes
MD5:636c3833fbfcf879ab2099542eb23ae1
編集後記
版:第3版(2013.4.28)
size:0.143 Mbytes
MD5:11e36eb14a02eacdaefc25e1cad6b702
次号予告。思えばこのフォーマット最終版。
版:第3版(2013.4.28)
size:0.190 Mbytes
MD5:7ce5d0140b99609a4325a092e9ce74c8
巻末アンケート
版:第3版(2013.4.28)
size:0.243 Mbytes
MD5:924bc42b2d5fff1eb396e255d50db636
更新履歴
更新日:2008年1月17日 14時40分
明治隧道project@鳥取県、島根県
MapionリンクをAcrobat6.0向けに修正
旧橋紀行/第2版
MapionリンクをAcrobat6.0向けに修正
ヨッキれんのオブロード案内/第3版
MapionリンクをAcrobat6.0向けに修正