「日本の廃道」第98号アンケート結果
Q1    西熊野街道Sketch | ||
| 5 おもしろかった・ 役に立った  | 1 | |
| 4 ↑ | 0 | |
| 3 ふつう | 0 | |
| 2 ↓ | 0 | |
| 1 つまらなかった・ 役に立たなかった  | 5 | |
 みなさんのコメント●この様な古道を網羅した、例えば紀伊半島古道マップとかがあるといいなーと思いました。 ●天辻は用がない割にはよく通ります。熊野灘から車で北上してくると,天辻は遥か彼方,そこを越えるとようやく「町が間近」という気持ちになります。逆に南に向かう時は,走りにくい天辻トンネルを越える頃,行く先の道程の長さを思い出しため息が出ます。40年程前には現道のような立派な国道はなく,本当に五条から新宮まで行かれるのだろうかと心底心配になるような,場所によっては林道以下の国道をバイクで走った時の心持ちを今でも鮮烈に覚えています。  | ||
Q2    定点観測 | ||
| 5 おもしろかった・ 役に立った  | 4 | |
| 4 ↑ | 0 | |
| 3 ふつう | 0 | |
| 2 ↓ | 0 | |
| 1 つまらなかった・ 役に立たなかった  | 0 | |
 みなさんのコメント●オフの写真覚えています。ここはあまり変わっていないようですね。活きている時より廃の今のほうがきっと魅力的な路線だと思います。(ぜ)  | ||
Q3    旧橋紀行(56) | ||
| 5 おもしろかった・ 役に立った  | 4 | |
| 4 ↑ | 1 | |
| 3 ふつう | 0 | |
| 2 ↓ | 0 | |
| 1 つまらなかった・ 役に立たなかった  | 0 | |
 みなさんのコメント●子どものころから、興味深い場所だなと思って注目していました。阪急中津駅で降りて、偶然迷い込んだこともあります。車で通ったこともあります。もう30年以上前のことです。そりゃあ、古いですよね。こういう所に注目された記事、大好きです。自分の知っているところに限らず、です。きっと、一つでも似たような所を体験していると、そこからある程度想像できるからなのでしょうね。 ●期せずして去年ここを歩いてます。というか迷い込んだ。梅田や南界隈も飽きたので,十三方面を探索,あまりおもしろいものはなかったですが,ここは不思議な感じの空間でした。その日は全然盛り上がっていませんでしたが。なるほど,今はそういう状況に置かれているんですねぇ。残念ですが多分復活はないでしょうね。(ぜ)  | ||
Q4 Readers' Voice![]() 平均点 0  | ||
| 5 おもしろかった・ 役に立った  | ||
| 4 ↑ | 0 | |
| 3 ふつう | 0 | |
| 2 ↓ | 0 | |
| 1 つまらなかった・ 役に立たなかった  | 0 | |
 みなさんのコメント | ||
Q5 総合評価平均点 4  | ||
| 5 おもしろかった・ 役に立った  | 0 | |
| 4 ↑ | 1 | |
| 3 ふつう | 0 | |
| 2 ↓ | 0 | |
| 1 つまらなかった・ 役に立たなかった  | 0 | |
 みなさんのコメント●nagajis様,オンステージご苦労様でした。有難く拝読しました。(ぜ)  | ||
Q6 今号で印象に残った記事を教えてください(いくつでも選択可)。![]()  | ||
| 西熊野街道Sketch | ||
| 絵葉書でマナブ橋の構造 | 1 | |
| 定点観測・ 愛宕山鉄道鋼索線  | 1 | |
| 旧橋紀行・ 中津高架橋  | 1 | |
| Readers' Voice | 0 | |
| REAR TYRE | 0 | |
| その他 | 0 | |
 みなさんのコメント●橋(絵葉書)のコーナー良かったです。感想欄がないのはなぜ?可動橋は独特の魅力がありますね。九州,四国で幾つか見たことがあります。紀伊長島町にもありますよw 勝鬨橋,内部見学ツアーはあるようですが,動くところを見たいのは私だけではないでしょうね。ところで受付さん,人魚喰っちゃたんですか?(ぜ)  | ||
Q7 ご意見承ります。![]()  | ||
| 短編企画 | ||
| 長編企画 | 0 | |
 みなさんのコメント | ||





