日本の廃道
名 前  :
パスワード:
読者登録する/パスワード忘れた…

「日本の廃道」第71号アンケート結果

ダウンロード購読はこちらから

    

Q1    特濃!廃道あるき 第三七回
国道45号旧々道 辞職坂道路 〜前編〜
(by ヨッキれん)

 
 
 
平均点
5
5 おもしろかった・
 役に立った
15
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

三陸沿岸地域には、過去の津波の教訓から「この下に家を作るな・・・」という言葉が残されています。(ご存知の方も多いはず)
復興に大切なこの国道45号をよくぞ探索してくださいました!

[編]はい、姉吉の津波碑は私もこのときの旅で拝見しましたよ。素晴らしい郷土愛を感じました。(ヨ)


道の歴史と合わせて見ると非常に面白いです。
次回が楽しみです。

[編]後編はいかがだったでしょうか? 正直、以前の「槇木沢」と比較するまでもなく「遺構」という意味では地味な物件だった(おっと、あとがきから読んでいる人ごめんなさい)と思いますが、それでも紹介したくなる力を持った廃道でした。「長大橋」という最適解は分かっているのに、様々な事情でいかんともし難く、不便な道に甘んじるしかなかった東北の田舎の典型的古車道風景が、周囲の「寒村」らしい景観と一緒に伝えられていれば嬉しいです。この日の時間的な都合で、人の話を聞いて歩けなかった事には、少々悔いが残っていますが…。(ヨ)


日本の土木建築の凄さは地方にこそ見出せるのではないでしょうか?こんなところに橋を、こんなところに隧道を、と。不便を解消しようとするその貪欲さがあって先進国となりえたと思う。 ・・・私はそれを享受してるだけ・・・。

[編]貴殿のコメントに感銘を受けました。土木の意義は、単にコストパフォーマンスだけでは量れないものがありますよね。10人が10ずつの不便さに甘んじることと、100人が1ずつの不便さを感じる事。最大多数の最大幸福のためには両者は均等に解決されなければならないはずですが、実際には後者の声が強くなりがちだと思います。現代はもっとこの格差が広がっている気がします(それは、交通弱者と呼ばれる人々に顕著です)。(ヨ)


日本の土木建築の凄さは地方にこそ見出せるのではないでしょうか?こんなところに橋を、こんなところに隧道を、と。不便を解消しようとするその貪欲さがあって先進国となりえたと思う。 ・・・私はそれを享受してるだけ・・・。

旧旧道が上流ではなくここでは下流側に迂回したのは、下流側、すなわち海側に集落や行き来の用事が多かったからはないでしょうか?

    

Q2    東日本大震災の記録的廃句
本宮第二中学校
(by TUKA)

 
 
 
平均点
4.8
5 おもしろかった・
 役に立った
6
4 ↑2
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

今もなお東日本大震災の復興が進んでいない地域が多すぎます。
いったい国は何をやっておるのかね・・・と言いたいです。
どの政党も本気で復興をする気があるのでしょうか。
あまり表に出ませんが、千葉県旭市も大きな被害を受けました。
いまだに仮設住宅で生活している人もいます。
このルポは、この国にも警鐘を鳴らしている貴重なものですね。

[編]復興が進まないのは余りにも大規模だったこともあるでしょうが、それにしても遅いですね。
千葉県旭市の被害状況も気になります。
ご投稿をお待ちしております。(つ)


鉄筋コンクリート、しかも学校の校舎が、かなり酷く破壊されていることに驚きました。とても貴重な記録だと思います。それにしても、この校舎の中に居たであろう中学生たちは、無事だったのでしょうか?ちょっと心配になりました。

[編]地震発生時の状況は分かりませんでしたが、当時ケガ人が出たというニュースには触れませんでした。(つ)


    

Q3    寄稿・富士五湖周辺の廃隧道三題
(by みんみん)

 
 
 
平均点
3.9
5 おもしろかった・
 役に立った
1
4 ↑6
3 ふつう2
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

富士五湖周辺にこのような廃隧道があったとは知りませんでした。楽しく読ませていただきました。

    

Q4    夢幻の道を追う 第九回
一等大路第三類第四十三号 淀川北岸線
(by nagajis)

 
 
 
平均点
4.7
5 おもしろかった・
 役に立った
8
4 ↑4
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

堂々と地図に載っていると、そこにない現地のほうがマボロシに見えてくるのが不思議ですね。自分も、宮ヶ瀬湖の周回道路でそれを感じました。
ところで余談ですが、文中に何度も出てくる柴島というのは、関東在住のものには、なかなか「くにじま」とは読めないですね。まあでも、日暮里、木下、安食なんてのは普通に読めるのですが。

24ページの斜めに立っている家の場所を Google Maps で見てみたところ、空中写真には送電線が写っているんですね。
ここの写真に写っている駐車場のところに鉄塔が立っているのが見えます。
かなり拡大しないと見えないですが、15ページの家のところからずっと繋がっています。
2007年1月の空中写真ということですから最近撤去されたようですね。

    

Q5    勝手に奈良近遺調月報

 
 
 
平均点
4.9
5 おもしろかった・
 役に立った
8
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

    

Q6    Readers' Voice

 
 
 
平均点
4.5
5 おもしろかった・
 役に立った
1
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

    

Q7    REAR TYRE

 
 
 
平均点
4.3
5 おもしろかった・
 役に立った
1
4 ↑3
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

    

Q8    今号で印象に残った記事を教えてください(いくつでも選択可)。

noaverage
特濃!廃道あるき 第三七回6
東日本大震災の記録的廃句1
寄稿・
 富士五湖周辺の廃隧道三題
1
夢幻の道を追う3
勝手に奈良近遺調月報2
Readers' Voice0
REAR TYRE0
その他0
 

みなさんのコメント

「日本の廃道」を通じて、「道」とは何か、先人たちの知恵と勇気、決断力、犠牲・・・、その恩恵を受けている我々は・・・
今後もみんなでこの国の、貴重な財産を求めていきましょう!!

[編]イエス・サー!!(ヨ)


    

Q9    ご意見承ります。

noaverage
この選択肢は
機能しません0
 

みなさんのコメント