「日本の廃道」第65号アンケート結果
Q1 特濃!廃道あるき 第三四回 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 20 | ![]() |
4 ↑ | 2 | ![]() |
3 ふつう | 1 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●昔の「山行が」の林道レポートのような爽快さがありますね。この道は、ぱっと見にはあまり壊れていないよううに見えるので、このまま見捨てるのはちょっともったいない気がします。ただ、もう管理にお金を出せないということなのでしょうか。 [編]そうですね。まだ、険しい地形の割には、そこまで壊れてはいませんでした。しかし、作り自体は決して堅牢とは思えず、放置していれば、いずれ全国屈指の恐怖の廃道になってしまうかも知れません。あと、誤字のご指摘ありがとうございましたm(_ _)m(ヨ) ●臨場感あふれるテンポの良い文章、一気に読ませて頂きました。 [編]「安全速度励行」ですか。なるほど!いかにもありそうですね。時代的にも、ちょっと古風な言い回しで好ましい。(ヨ) ●楽しく読ませてもらいました。考察もグッドです。 | ||
Q2 東日本大震災の記録 事前事後 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 14 | ![]() |
4 ↑ | 2 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●とても興味深かったです。もっともっと色々なところの記録があればと思ったのですが,お一人では難しいですね。時間の経過と共に大変貴重な資料にもなるのではないかと思います。 [編]情報さえあれば私も出かけて行くつもりなのですがねえ・・・(つ) ●建物の取り壊しシーンは、’95年の三宮を思い [編]ありがとうございます。 | ||
Q3 請取峠 転(by nagajis)![]() 平均点 4.7 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 10 | ![]() |
4 ↑ | 0 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 1 | ![]() |
みなさんのコメント●nagajisさんの書いた記事の中で、これまでで一番読み応えを感じました。 ●93ページの『亀の瀬隧道を擁した大阪鉄道は明治23年に王子まで開通している。』。 ●結果だけを見てそれでよしとするだけでなく、その前後の状況を大量の公文書を繙くことにより明らかにした労作。みごとです。 ●自分のための調査でも、それが情報として世に記録された以上、世界を成す知恵の一つだなぁという事を実感させる一連の連載。結でどうまとめるのか楽しみです。(ハードルあげる ●かつては栄えた街が、今は凋落し、寂しい港町になっているなんてケー ●一つの峠にもこんなに多くの歴史が隠されていたのですね。大変な労作、有難うございました。 ●これだけの資料を調べあげて記事にまとめられたことに感服しました。 | ||
Q4 Readers' Voice![]() 平均点 0 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | ![]() | |
4 ↑ | 0 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント | ||
Q5 総合評価平均点 4.2 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 3 | ![]() |
4 ↑ | 2 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 1 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●永冨氏の文章は毎度のことですが冗長で読みにくい。 [編][編]TUKAさんには毎度御迷惑をおかけしております。(な) ●私事でバタバタしており、久しぶりに追いついて、リアルタイムに読めました。 ●地震で失われたものはとてつもなく多く、そしてそれを再構築することはそれ以上に難しいのだろう、と正直に素直に思わせる素晴らしいレポートでした。TUKA様の心の痛み、お察し申し上げます。 [編]ありがとうございます。 | ||
Q6 今号で印象に残った記事を教えてください(いくつでも選択可)。![]() | ||
特濃!廃道あるき 上高地乗鞍スーパー林道[C区間](後編) | 4 | ![]() |
東日本大震災 事前事後 | 5 | ![]() |
請取峠 | 6 | ![]() |
Readers' Voice | 0 | ![]() |
編集後記 | 0 | ![]() |
その他 | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●震災事前事後、被災者の方の復旧が最優先ではあるものの、貴重な建物などが失われるのは悲しいですね。 [編]故郷の風景として溶け込んでいた建物が突然なくなる、 ●請取峠はさすがに細部までは全部読んでないよ。だが、読み手も慣れたもの。要所要所をきっちり読んで編集長の心の動きとかだけには敏感に反応しました。よくまあ、あれだけ書いたものだ。そして、それ以上のものを読んで読み解いてあの文章を作ったものだ・・・。小説を読むがごとし。 完結編の旅行記がとても楽しみです。「自分のために書いている」なんて百も承知。でもついて行っている読者は多いはず。 [編][編]合わない方は読まないほうがトクかも知れません。。。(な) | ||
Q7 ご意見承ります。![]() | ||
![]() | ||
0 | ![]() | |
みなさんのコメント●nagajisさん、だいぶよくなられたのでしょうか? [編]やりたいなー私も。関西での廃道ナイト!第2弾!【ヨ】 ●毎回、楽しく購読させて頂いております。 | ||