日本の廃道
名 前  :
パスワード:
読者登録する/パスワード忘れた…

「日本の廃道」アンケート結果

ダウンロード購読はこちらから

    

Q1    夢幻の道を追う
第六回 三郷スカイライン[前編]
(by ヨッキれん)

 
 
 
平均点
4.8
5 おもしろかった・
 役に立った
10
4 ↑4
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

徳沢園から蝶ヶ岳、常念岳のルートを登ったことがありますが、あの稜線を越えて車道を通す計画だったとは!ちょっと驚きました。
穂高に穂高神社の本宮がちあり、上高地に奥宮があるので、それなりの通行はあって、上高地を近いものとしてみていたのかもしれませんね。

P.9 徳本峠に「とくごとうげ」とルビがふってありますが「とくごうとうげ」では?

[編]徳本峠の読みについてですが、確かに「とくごう」が一般的のようですね。「上高地開発史」という本に「とくご」とふってあったので、それを採用しましたが。(ヨ)


地方が生き残りをかけて観光道路を誘致しようとした努力と熱意に心を打たれます。自然環境の利用というのは、都会の人間の綺麗事とは異なり、地元人にとってはリアリズム以外の何物でも無いのがよくわかります。都会の人間が一方的に断罪なんかできないなと思います。

[編]もし、三郷スカイラインを計画したのが地元の小村ではなく、都会の大手私鉄会社だったとしたら、もっと先まで開通していたかも知れない。そんなことを考えることがあります。(ヨ)


長野市在住で、麓の旧三郷村内の道路も何回か通った事がありますが、その度に青看に書かれている「スカイライン」の文字が気になっており、いつか走ってみたいと思っていました。
今回、あの道にあんな壮大な計画があった事を知って驚いています。
後編の実走レポも楽しみにしています。

[編]スカイラインはこうなってました! という今回のレポートはいかがでしたでしょうか?展望台までならば誰でも気軽に行くことが出来ると思うので、オススメですよ。ただし、対向車注意!ですが…(ヨ)


上高地は、なかなか行けないところにあるからこその値打ちもあるのでしょうね。

[編]そうなんですよね。釜トンネルが今の釜トンネルになってしまったときにも、一抹の寂しさを覚えました。もっとも、マイカー規制のおかげで一定の神秘性は保たれていると思いますが。上高地には、これからも「孤高」であってもらいたいと思います。(ヨ)


    

Q2    白石鉄道 前編 改
(by TUKA)

 
 
 
平均点
4.6
5 おもしろかった・
 役に立った
6
4 ↑5
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

    

Q3    白石鉄道 前編 改
(by TUKA)

 
 
 
平均点
4.8
5 おもしろかった・
 役に立った
8
4 ↑3
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

24頁の鳥居の写真で、鳥居と木の関係がトリックアートみたいに見えますね><

改めて全編読み返すことができ感涙です。地図に再現された田園風景の中を伸びやかに走る美しい線形。その路盤跡を切り取った写真からは、今にも短い編成の気動車が現れてくるような、そんな錯覚に襲われてゾクッときました。「本当にもう少しだったのだ」とそんな夢幻が語りかけてくるようです。TUKAさんのご無事と一日も早い復帰をお祈りしています。

[編]完成して欲しかったですねー、線路。
走って欲しかったですよねー、列車。

皆様にはご心配をお掛けしてしまいまして申し訳御座いませんでした。
現在、次号に向けてまして鋭意執筆中ですので、また宜しくお願い致します(つ)


    

Q4    大杉谷森林軌道・3
−日浦杉線をワタる−
(by nagajis)

 
 
 
平均点
4.5
5 おもしろかった・
 役に立った
8
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
1
 

みなさんのコメント

朽ちた橋や巨大な切り通し。雨の多さを考えれば、非常に多くのものが残っているものだと思いました。
でも山奥に幕営して、朝から午後まで活動し、夕方テント場に戻り、酒を飲む。なんて完璧な一日の過ごしかた!

切り出したら終わりの来る、有限の資源である木材搬出のために、あのような奥地の急峻な地形にレールを敷いた労力には感服するばかりです。
あと、なかなか辿り着けないロケーションの上、木橋が多数残っており、非常に貴重なレポートなのではないでしょうか。

[編]紀伊半島といえば多湿多雨という印象があり、木橋の現存は期待薄なのかなと勝手に思っていましたが、そうでもないようですね。写真を見る限りどの橋の部材も太く、それを見越して頑丈に作っていたのかなと思います。(ヨ)


    

Q5    Readers' Voice

 
 
 
平均点
4.7
5 おもしろかった・
 役に立った
2
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

iPadで、デフォルトのソフトで対応できるので、読むことは可能です。
最近の見開きページ調だと、特に違和感無く読むことができます。
スクリプト関係は、動作していません。
文字化けは、確認していないので、問題ないかと。

ダウンロードの際に何か起きたのか、「ファイルが壊れています」のアラートが出る号(手元の32号)や、一部の号の最初の方の大きな写真でソフトが落ちたりするくらいでしょうか。

かなりiPadに入れて、閲覧されている方は多いと思いますよ。

    

Q6    総合評価

 
 
 
平均点
4.2
5 おもしろかった・
 役に立った
4
4 ↑2
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
1
 

みなさんのコメント

今月号が発行された事を素直にうれしく思います。震災復興支援号が発刊されたら是非購入したいと思います。

TUKA氏の無事と復活を祈願。

TUKA氏安否が気になります。前回レポートより内容が濃くなり充実しているのが嬉しい。何回も足を運び、まさに自力で手に入れた情報で過去を掘り出す当たり、しびれましたョ

    

Q7    今号で印象に残った記事を教えてください(いくつでも選択可)。

noaverage
夢幻・
 三郷スカイライン
6
白石鉄道前編改4
白石鉄道後編改4
大杉谷林鉄2
Readers'voice 1
REAR TYRE1
その他0
 

みなさんのコメント

つはものどもが夢のあと。上高地っていろいろあるんですね。この記事がきっかけで登山道として見直されれば。

[編]上高地に関しては、前号で触れた松本平方面からのアクセス計画に加えて、西側からも穂高ロープウェーを上高地まで延ばす計画など、色々あったと言いますよ。いずれ調べてみたいですね。(ヨ)


ヨッキレン氏はさわりの紹介だけでも十分読み手を満足させますね。次回の踏破レポートが楽しみになります。ナカジス様も以前より読み手のことを考えてくれる記事構成になりました。昔は書きたいことに突っ走りすぎな所がありましたが、読み手の気持ちに配慮した記事作りに成長を伺わせます。これからも永遠に買い続けますからね。

[編]ありがとうございます。(ヨ)


    

Q8    さくらんぼう。

noaverage
この選択肢は
機能しません0
 

みなさんのコメント

iTunesのブックの所ににダウンロードしたpdfを入れれば、iPhoneに「日本の廃道」を持って行くことができます。

寝るときiPhoneで読んでますが、Flashは動かないのと、やはり字が小さい。字を読めるサイズにすると1行全体は表示出来ない。多分、iPadなら読みやすいのではないかと思います。

東北震災特集号は必ず購入します。が、その収益は「日本の廃道」でストックして下さい。募金は別の場所でたくさんしてます。良い記事を良い環境で今後も作っていただくことの方が、私個人の希望としては圧倒的に嬉しく思います。