「日本の廃道」アンケート結果
Q1 特濃!廃道あるき 第二二回 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 19 | ![]() |
4 ↑ | 8 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●水面ぎりぎりまで草があるけど、常時の水位が気になる。 ●久しぶりのコンパクトな探索でしたが、激薮と草原という天国と地獄のようなコントラストが美しさをよりいっそうきわだたせていますね。 [編]確かに、初めて行ってこれだったので、ヒキには恵まれていたのかも知れません。 ●綺麗な廃景ですね。壁紙にしました!! [編]ありがとうございます! 私もしばらくのあいだ壁紙にしていました。 ●細田氏の泳ぎ、細田氏の踊り、細田氏の・・・。細田氏がいるだけで彩のある探索になりますね。 [編]なりますねぇ。細田氏って、妖精みたいなんですよ。(ヨ) ●この道は美しいですねぇ、行ってみたい! ●確かにこの早口林道は「さわやかな」旧道ですね。 [編]してもいいんですよ。ごろごろ。(ヨ) ●さすがは細田氏です。泳ぎに感動しました。 ●メイド妄想のくだり、吹いてしまった。お二人はこんな趣味だったのね。 [編]頭の中身が似ているのかも知れません。(ヨ) ●本PDFをダウンロードした、丁度本日、早口ダム上流に釣りに行ってました。今日は大川目川支流を攻める予定で、ダム湖対岸の支流にも入ろうとしたのですが、本編の通り道の入口が激藪だったため、断念。上流のオップ沢でイワナ釣ってきました。帰り際、オップ沢と本流の合流地点より少し上流から崖の踏み跡づたいに林道へ登ったのですが、川面からすこし登ったところが平場になってて微かに石垣のあとらしきものもあったので、ここまで軌道がきてたのかな?とかふと思ったりもして。全然検討違いかもしれませんが。 [編]ぬゎにー! 上流で石垣発見ですか?! 詳細情報希望です! (ヨ) ●いいもん見させていただきました(*v*) ●綺麗、メルヘンの世界の景色みたいですね。 | ||
Q2 新町軌道(前編) | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 5 | ![]() |
4 ↑ | 4 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 1 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●いつものように、たんたんと語られる軌道面を追う旅は、なんだか里山を散歩しているような錯覚するほど楽しいです。 [編]お褒め頂きましてありがとうございます。 ●専用線または引き込み線は、平地を走っているものと思い込んでいました。まして、今回のように300mという短い総延長で斜面を選定するのは、削減できるコストに比べてリスクがいたずらに高くなりそうです。 | ||
Q3 東熊野街道Odyssey | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 6 | ![]() |
4 ↑ | 2 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●五社峠にまつわる話を、時間、空間を幅広く明らかにすることで前3回ともつながり、話が立体的に結びつき、ますます期待がもてる感じがします。 ●いやあ、今回も読みごたえありまくりでした! [編]「人物」から廃道にハマると、余計に奥が深くなりがちですよね。もう抜け出せないですよ、きっと…。(ヨ) | ||
Q4 旧橋紀行(30) | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 10 | ![]() |
4 ↑ | 5 | ![]() |
3 ふつう | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●KK線以外思い浮かばないですね。 ●なるほどねー。以前何かの本(北摂の100年だったかなあ)にこの箕面線の橋の写真が掲載されてあり良く見ると側道を馬車か牛車が行く写真でした。「そんな昔からあったのか」驚きました。そのうち調べようと思い忘れてました。ナイス変化球有難うございました。 ●いつもチャリ通勤で通っている道ですので興味深く読ませていただきました。176号線は昔、産業道路と呼ばれていたそうですね。 [編]池田大阪線は池田から北方(篠山、綾部、福知山方面)との接続も視野に入れていたみたいですね。池田大阪線の整備後は北摂の幹線道が整備されています。 ●ORJ={山の中や人里離れた廃道}ってイメージが強かったんですけど…こういう大都会の記事には驚きました! [編]廃道じゃないほうが実は受けがいいんじゃないですか?>偏執長(受) ●ラーメン構造の解説がうれしい。こういった頻出する単語をわかりやすく説明してくれるとグッと理解が深まります。私みたいな素人には特に貴重です。 [編]私も同感。こうした解説はとても助かります。久しぶりにjis夫も見られたし(つ) ●何気なく普段使っている道も、じっくり見るとまた違ってくる。 ●北方貨物線部分のスパン長が変なのは、阪急環状線?新大阪から神崎川方面へ阪急が延びる計画があったからだと思います。 [編]へーへーへー。後の拡張を意識したものだとは思ってましたが、阪急がらみだったんですか。勉強になります。(な) | ||
Q5 Reader's voice![]() 平均点 4.7 | ||
5 おもしろかった・ 役に立った | 5 | ![]() |
4 ↑ | 0 | ![]() |
3 ふつう | 1 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 つまらなかった・ 役に立たなかった | 0 | ![]() |
みなさんのコメント | ||
Q6 総合評価![]() 平均点 4.4 | ||
5 大満足 | 6 | ![]() |
4 ↑ | 2 | ![]() |
3 満足 | 0 | ![]() |
2 ↓ | 0 | ![]() |
1 不満足 | 1 | ![]() |
みなさんのコメント●廃句が大好き。投稿できるような景色を探してるのだけどなかなか見つからない。 ●次も楽しみにしてます! [編]今号は発行がちょっと遅れちゃって申し訳ありませんでした。トークイベントの資料作りに私も永冨さんも時間をかけすぎたうえ、永冨さんは大事な時期を私の家で過ごしてしまったために(笑)、大幅に編集作業が遅れてしまいました。(ヨ) | ||
Q7 今号で印象に残った記事を教えてください(いくつでも選択可)。![]() | ||
特濃!廃道あるき | 3 | ![]() |
新町軌道 | 3 | ![]() |
東熊野街道Odyssey | 5 | ![]() |
旧橋紀行 | 8 | ![]() |
Reader's voice | 0 | ![]() |
REAR TYRE | 0 | ![]() |
その他 | 0 | ![]() |
みなさんのコメント●トークイベントに受付さんはでないんですか?(笑) [編]私はおフランスにバカンスへ行ってました。(受) | ||
Q8 ご意見ご要望承ります![]() | ||
この選択肢は | 0 | ![]() |
機能しません | 1 | ![]() |
みなさんのコメント | ||