日本の廃道
名 前  :
パスワード:
読者登録する/パスワード忘れた…

「日本の廃道」第16号アンケート結果

ダウンロード購読はこちらから

    

Q1    JR関西本線の煉瓦橋梁
(by 張り子の虎)

 
 
 
平均点
5
5 おもしろかった・
 役に立った
1
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

一生懸命さが伝わるようで、好感の持てる記事でした。尚一層の精進?を期待します。

螺旋煉瓦が興味深かった。

中学生ライター恐るべし。今後の記事が楽しみです。

アプローチ完備である意味探索しやすいところを丁寧に回っていますね。

何気なく列車に乗って通り過ぎる区間だけど
車窓から見えない線路の下に思いを馳せたことは今まで無かったと気付かされた
いつか走りたい国道25号非名阪が何気なく登場してたから
今度列車で通るときに非名阪ぶりをよく見ておこうっと

等身大のレポでありながらしっかりした文章でした。

地元近くなので大変興味深く拝見させていただきました

    

Q2    明治隧道project@大阪府
(by nagajis)

 
 
 
平均点
2
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓1
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

掘れば何ぞ出てくる大阪で、明治隧道がこれだけというのも、意外でした。
今回は地元の割にあっさりだったような気もしますが、これはこれで。

写真に大きく人が写りこんでいる絵があったのが気になった

箕面のトンネルが明治隧道だったとは。てっきり現在のトンネルと同時期の開通だと思っていました。

意外と残っているものですね。

蕎原集落から蕎原隧道に至る道の位置関係がわかりにくかった
略図で十分なので現道と旧道を示した図があれば
箕面隧道の改修あまりにも惜しい

行動力に驚嘆!!!!

    

Q3    隧道レッドデータブック(13)
志戸坂隧道
(by nagajis)

 
 
 
平均点
1
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
1
 

みなさんのコメント

志戸坂隧道は、幼少時から何度か通ったことのある隧道ですが、どうも竣工年と記憶がずれています。
取り付け道路ができるまで何年か共用されていたように思うのですが、、、
旧道化してから通ったのかもしれません。

入り口近くの真ん中あたりの舗装に、漏水があけた大きな穴が開いており、対向車が上げた大きな水しぶきが自車にかかって一瞬前が見えなくなった覚えがあります。

名前はよく聞いても行く機会がないので興味深く読みました。

所有者による倉庫の中の公開を求む!!

毎回楽しみなシリーズです、このままのスタンスで。

    

Q4    喪われた道の物語 第四回
須磨の「穴門」(by nagajis)

 
 
 
平均点
2
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓1
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

今回は地元オンパレードですねえ。
ココもよく通る道です。

阪神高速の工事で何もかもが変わったそうで、それ以前だと何かあったのかもしれません。

意外なところに昔隧道があったのがおもしろかった

土手の上を流れていた川を作り変えてしまったなんて
信じられない
恐るべし土木技術

創造意欲掻き立てられましたが、少しイメージしにくかったです。

    

Q5    旧橋紀行(7)岡山県・旭川橋梁

 
 
 
平均点
3
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう1
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

プレートガーダーも、初期は強度不足で補強板を張り付けまくって側面がリベットだらけになったりしたものもあるようですね。
道路橋でそんな例がありました。

最近は橋梁でも隧道でも技術が発達したというべきなのか、力技で作ってしまったような長大ガーダーや長大トンネルが増えて、場所場所にあわせた技術の組み合わせや意匠の考慮ができなくなっているように思います。

一時「工費の数パーセントをその場所に合わせた意匠費とする」みたいなことをしていた県もありましたが、その後あまり音沙汰がないような、、、

どこがダブルフランジなのか手取り足取りの解説を求む

橋とトンネルは毎回楽しみです!

    

Q6    旧橋紀行(8)岡山県・京橋

 
 
 
平均点
4
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑1
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

鉄管橋脚が面白いですね。
岡山、一時よく通っていましたが、いろんな方面で、お宝の多い県ですね。

旧京橋の橋脚と発掘品だけ展示してあってもなあ
どんなつくりだったのだろう
雨ざらしにして展示していいのかな
財政事情が厳しいんだろうけど木は劣化が早いのでは?>>岡山市

    

Q7    近畿産業考古学会見学会報告
(by nagajis)

 
 
 
平均点
0
5 おもしろかった・
 役に立った
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

積極的にこういうところに出て行って、この手の趣味を広げてゆく、というのは、隠れて無茶(勝手に入って突破)ができなくなる可能性がある一方、正面突破(ちゃんと許可を得て探索)ができるようになるという意味で、大きな意義があると思います。

「日本の廃道」名義でもよかったのでは?

学会に誰でも入れるとは以外だった

連携で視点を変えられそうな期待感がもてました。

幅が広がっていいじゃないですか
危険承知の自己責任で内部の探索はできないのかな
興味が広がりすぎると収拾がつかなくなるのでどうぞご注意を
平木橋の移設イメージ図が役所趣味丸出しでおぞましい
どうせ移設する金をかけるなら
道路の設計を変えるとか隣の土地に移すとかできるだろうに

がんがん活動してください。

    

Q8    廃道を読む(17)近世以前土木構造物調査ニ就テ

 
 
 
平均点
2
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓1
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

現在現物確認に動く時間がとりにくいのが何ですが、有馬道や摩耶山等、たしかいろいろあったような。うろ覚えですが。
とりあえずgoogle docsにアクセスはしております。

少しだけリストに追記をさせていただきましたが、なかなかお役に立てず申し訳ない・・。

鋭意記憶を整理している途中!もうしばらくお待ちを!

一番時間かけてよみます。

    

Q9    Readers' Voice

 
 
 
平均点
0
5 おもしろかった・
 役に立った
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
 

みなさんのコメント

    

Q10    その他

 
 
 
平均点
3
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
0
2 ↓0
3 ふつう1
4 ↑0
5 おもしろかった・
 役に立った
0
 

みなさんのコメント

    

Q11    総合評価

 
 
 
平均点
1
5 おもしろかった・
 役に立った
0
4 ↑0
3 ふつう0
2 ↓0
1 つまらなかった・
 役に立たなかった
1
 

みなさんのコメント