
価格:1000 円
(送料:180 円〜/ゆうメール)
(2010.12.現在)
●ORJ謹製・2011年1月~12月+αのカレンダー。
●戦前の道路隧道をテーマにした、CDサイズの卓上カレンダーです。おそらく日本初、否、世界初の試み。
●各月の表面を飾るのは、その月に関係のある隧道の美麗写真。裏面のカレンダーには祝祭日と並んで隧道関連の出来事(着工年、竣工年ほか)が入ります。用語集も付録。いつも心と卓上に旧隧道を。
商品説明
![]() |
表紙表紙。湖北隧道。無闇にかっこいいです。指紋がついているのは気にしない。 |
![]() |
カレンダー表面表面は一行書き込みのカレンダーになってます。 |
![]() |
表面表面の写真は毎月変わります。ネタ月が2枚ついてきます。※月-隧道の組み合わせは最終版と異なります。ご了承ください。 |
![]() |
カレンダー裏面裏面は日曜始まりの行列カレンダー。国民の祝日だけでなく隧道にまつわる「今日は何の日」がついてくるのが最大のウリです。隧道の着竣工年月日とか、畳築開始日とか崩落日とか開通記念式典日とか道路法とか村田鶴とか。「ああ何十何年前の今日はどこそこの隧道が完成したんだな」と感慨に浸ることができます。出典もついてくるので気になった人は参照してください。 画像だと文字がつぶれて読めませんな。「日本の廃道」第54号広告の13ページ[pdf]を見てもらったほうがいいでしょう。 |
![]() |
補足情報1月裏面の右角にQRコードを載せています。これは収録している隧道の出典やORJ掲載号、隧道データベースへのリンクのリンク集のURLアドレスです。いちいち調べてらんねーという人のための親切設計。 |