このページについて
●このページは「第73号(2012年5月発行)」のコンテンツ一覧&ダウンロードページです。
「日本の廃道」はpdf形式で発行している有料同人誌。もうちょっと詳しい説明は“ORJとは?”をみてね。それよりも【FREE!】マークのついた記事や、「ORJ BEST!#1」を見てもらったほうが早いかも。これらは無料です。
●その他の記事は有料です。ごめんね。
●読んで下さる? じゃあ、読者登録してね! ニックネームとeメールだけで登録できるよ! 購読料の支払いがちょっと面倒だけど……いろんな方法を用意してるから。
読者登録や購読の詳細は購読の手引きをお読みください。
ORJ #73(2012.5.15.)
価格:400 円(2012.5.15.現在
)
※アカウントをお持ちでない方はCD-R販売をご利用ください。
もしくはボタンから。クレジットカード/デビットカード支払いで1号ご購入できます。
※ 過去号の総目次(記事一覧)あります。
おしらせ
●初めてこのページに来られた方はこのページについてをご覧ください。
●この号は2部構成です。1号価格でどちらもダウンロードできます。
全79ページ
版:第2版(2012.5.16.)
size:21.926 Mbytes
MD5:21b3efda063fb54a748230a59e9f2b58
評価:
- 点
/ 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
全130ページ
版:第2版(2012.5.15.)
size:27.669 Mbytes
MD5:d324d22ad18b5935590897265bb382b8
ダウンロード
「東日本大震災の記録」より、白棚線番沢バス停車場。(photo:TUKA)
版:初版
size:1.357 Mbytes
MD5:acdac742f064ceb7b2faff78e0f164f4
評価:
4.83 点
/ 18 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
戦前書籍に長760mと記された長大隧道。調べてみると実は……2kmを超える超レコード隧道だった! 前編ではその生い立ちに迫ります。
版:第2版(2012.5.16.)
size:10.651 Mbytes
MD5:538b7a778bb19a7e26cedb201d4526ce
【寄せられたコメント】
●まさしく歴史に埋もれていた隧道を掘り起こす作業に感銘をうけました。
ところで、統合版P.17とP.18の間で文章がつながっていません。1、2行こぼれているのではないでしょうか。
P.17末「本邦を代表する大」P.18冒頭「手県にある」
[編]すみません、編集ミスしました・・・修正しましたので差し換えをお願いします。(今回は早いよ:な)
●歴史的背景、その過程、よくわかりました 。
説明だけの前編でかなりハードルを上げているところを見ると後編は・・・? 凄いのかな?
[編]え? あ、いや…。
まだ「探索が終っていない」んですよね…。 まあ、現地探索の最終成果はどうなろうとも、既に書きたいことはある程度沢山あるので、どうか「後編」も見てやって下さいね!!(ヨ)
●いやー後編が待ちきれませんw
●次回が楽しみです。
その長大通洞の痕跡でも残っていれば・・・・。
[編]どうでしたか!! 何か痕跡は残っていましたか?!(←白々しく) (ヨ)
●やっぱり失われた道(隧道)を求める探検ものは面白いです。
●次号が待ち遠しいです!
●期待させて、落とすのは無しですよ。
次号、楽しみに待ってます。
→アンケート集計ページへ
評価:
4.67 点
/ 9 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
東日本大震災で被災し、コース変更を余儀無くされているバス路線の今を紹介します。
版:初版
size:9.513 Mbytes
MD5:2d43f60c92353b6e75312cd870c5ab2c
【寄せられたコメント】
●大船渡線、山田線でのBRTの話で、先行例として白棚線があまり言及されず、なんだか変だなあって思っていたのですが、専用道路が同じ震災で被害を受け、一部不通になっていたとは思いませんでした。
[編]前例として余り触れられないのは、現状を見る限り成功例とは言えないからですかねえ。
白棚線の被災状況については全く報道されなかったため、私も気付くのが遅れて今頃になってしまいました。(つ)
●あの時の傷が未だに癒えぬ事が画面を通して伝わってきます。忘れてはいけないのはもちろんのこと、伝えていく事と記録に残すことは大変重要だと認識させられました。
[編]すでに一年以上経ってるんですけどね・・・。(つ)
→アンケート集計ページへ
「二ノ俣森林軌道」より二ノ俣橋。
版:初版
size:1.533 Mbytes
MD5:9c1b2c5ac6675e1b046a4650e3d59134
評価:
4.92 点
/ 12 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
三重県紀北町の国有林軌道を探索した記録。
版:初版
size:20.358 Mbytes
MD5:4d3a09d6474df110b300e15250fc24f8
【寄せられたコメント】
●川を巡り、岩をうがち、鋼索を架け、材木を運んでいたわけで、明瞭に残る工作物が規模の大きさを感じさせます。
[編]この探索、見ているだけでもうスゴク楽しそう! もちろん当人たちは必死でしょうが、こんな場所に巡り会えたら、ほんと楽しくて仕方ないと思う~。いいないいな~!! (ヨ)
●昨年秋からあの丸木橋を目指して4度アタックしているのですが、今回二ノ俣が記事になっていたので初めて買わせて頂きました。片洞門の上下左右を攻めてみましたがやはり高嶺の花ですね。10キロの梯子持ってあの階段昇り降りしたのに全然役にたたなかったのも良い思い出です。あと、今回の記事でいくつかの疑問が解けました。とても参考になりました。
● 以前に探索した場所だったので、今回 初めて購入しました。 見落としたケ所がいくつかありました。二ノ俣森林軌道は奥が深いですね。大変面白かったです。
→アンケート集計ページへ
郡山市の春。
版:第2版(2012.5.15.)
size:0.949 Mbytes
MD5:381a1937b45de27fdf97b69bae3993a5
評価:
4.83 点
/ 6 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
近代化遺産調査、進行中です。[サンプルpdf]
版:第2版(2012.5.15.)
size:3.958 Mbytes
MD5:e8770a3bcd3abc97bc6b7b91f8c72dcb
評価:
5 点
/ 1 人
寄せられたコメントを
読む!
▼
アンケート結果〜。
版:初版
size:0.593 Mbytes
MD5:461abbd5b085544292433b5651da1653
編集後記
版:初版
size:0.103 Mbytes
MD5:71467b238d0989bb3b33666264f87146
巻末アンケート
版:初版
size:0.182 Mbytes
MD5:6ba8d0ca1f83d8dafb70578da9cbfceb
予告。できることかこつこつと。
版:初版
size:0.143 Mbytes
MD5:0bd0a63fdb8f26bb1302503051fbe86e
新庄第二用水路橋梁(JR東海道線東淀川駅~吹田駅間)に見られる六稜星の煉瓦刻印。
版:初版
size:0.438 Mbytes
MD5:a05699c645d1862d5ceaf9a915bc2abb
更新履歴
更新日:2012年5月16日 12時19分
夢幻の道を追う(第2版)/統合版第一部(第2版)
p.15(統合版p.17) 最後の一行が抜けていたのを修正
更新日:2012年5月15日 19時14分
統合版第一部(第4版)
p.70 「特濃!廃道あるき」の修正を反映
p.113 「目次に戻る」リンクが正しく機能していなかったのを修正