ORJ #8 (2006.2.)
価格:200 円(2007年12月現在 )
※アカウントをお持ちでない方はCD-R販売をご利用ください。
もしくはボタンから。クレジットカード/デビットカード支払いで1号ご購入できます。
※ 過去号の総目次(記事一覧)あります。
おしらせ
●初めてこのページに来られた方はこのページについてをご覧ください。
全編一括ダウンロード(統合版)
日本の廃道 第8号
- 特濃!廃道あるき
(5) 国道45号線旧道・槇木沢橋 - 廃道を読む
(8) 隧道詳説四【コンクリート隧道】 - 旧橋紀行
(4) 旧関西鉄道の煉瓦橋梁とその仲間たち - 廃道探索「これが俺流。」
nagajis 編 - 単発企画 旧道倶楽部活動報告書・由良洞 (和歌山県)
- Reader's voice (6)
版:第2版(2013.4.28)
size:24.632 Mbytes
MD5:16c07d21698b545fc9a3f014928329de
ダウンロード
特濃!廃道あるき
第五回 国道45号線旧道・槇木沢橋 前編
(by ヨッキれん)
三陸沿岸のリアス式海岸を貫く国道45号線。山谷を乗り越えていた旧線の襞に、旧槇木沢橋は架かっていた。軍事道路として生まれた彼は、50年を経たいま、どんな姿になっているのか。真夏の森の描写が美しい一編。
版:第2版(2013.4.28).
size:4.126 Mbytes
MD5:7a2f6e20f8f577e0770f6814b9ba288c
特濃!廃道あるき
第五回 国道45号線旧道・槇木沢橋 後編
(by ヨッキれん)
旧槇木沢橋の生い立ちを探り、北側を探索した一行は、新槇木沢橋を渡って対岸へ。この深い谷底に、長25mの木橋が潜んでいる・・・。
版:第2版(2013.4.28)
size:4.058 Mbytes
MD5:1faa5bfa73153bfce536ddd13b323ed4
廃道を読む
(8) 隧道詳説四【コンクリート隧道】
(by nagajis)
大正から昭和にかけて爆発的に普及したコンクリート。その性質と現存するコンクリート隧道、巻立て技術の蘊蓄を紹介。
版:第2版(2013.4.28)
size:2.793 Mbytes
MD5:3ec2a1b847d42c872131a948218eac48
旧橋紀行
(4) 旧関西鉄道の煉瓦橋梁とその仲間たち
(by nagajis)
滋賀県湖南市のJR草津線沿線に残る、関西鉄道時代の煉瓦橋梁群を紹介。一つひとつが異なる意匠をもつ橋梁が飽きさせない。小さな暗渠にも手を抜かないところに明治の技術者魂を見た!?
版:第2版(2013.4.28)
size:3.934 Mbytes
MD5:40ccb13ec7c7d13d4c9568cab10d05f5
廃道探索「これが俺流。」
(nagajis 編)
廃道探索のノウハウは人それぞれ。ならばそれを持ち寄ったら新しい発見があるかも? そんな思いから始まった「これが俺流。」企画。第一回は言い出しっぺのnagajis。
版:第2版(2013.4.28)
size:1.966 Mbytes
MD5:420d5795f95bf09bb4ced9d29ed3372d
単発企画 旧道倶楽部活動報告書・由良洞 (和歌山県)
(by nagajis)
明治22年竣工の現役煉瓦隧道・由良洞の探訪記。
版:第2版(2013.4.28)
size:2.716 Mbytes
MD5:f797c280aba1b54c837236b8e255c422
更新履歴
現在、更新はありません